お客さんのパソコンの立ち上がりが異常に遅いとの事で
緊急対応。
たしかに、XPのログオン画面から先に進のが異常に遅い。
とりあえず、現場解決出来なかったので持ち帰り修理に。
事務所で電源入れると一瞬でログオン〜起動。。。
よく見ると…やたら多くの存在しないネットワークドライブが作ってたり
ディスクもシステムが圧縮されてたり、ウィルス対策もおかしくなってる!
このお客さん、中途半端に知識があるので、設定を変える事が多い困ったチャン。
で、理由を説明してもなかなか自分に都合の悪い部分は「多の社員が設定変えるもんで」って(笑)
ヽ(。_゜)ノヘッ?
先日、新規事務所開設したお客様がやっと光ファイバー開通との事で
インターネット環境を構築に訪問。。。
NTTの子会社が工事したとの事。
しかし、折角設定したLANを取り外し自社の部品に総入れ替えしてる。。。
お客さんに「無線はセキュリティに問題があるので外しました」って?
このお客さんは無線環境を望んでわざわざルーター買ったちゅ〜ねん(`へ´)フンッ。
セキュリティも現在、考えられるレベル上位の設定済やで!
その上、配線がずさんというか、勿体ないというかメチャメチャやん!
IP電話の交換機にはルーター機能があるのにわざわざ別途ルータ繋いでるし。
リースにしても買い取りにしても高くなるだけやん?
ちゅ〜か、もともと取り付けてあったルーターは有線でも接続できるので
なんでそれを使わないのん?説明書も置いてあるのになぁ。
きっと、自分の会社のもんしか設定できないんやな(→o←)ゞあちゃー
いつもNTTの作業の後って「こんなんで良いのん?」って思う。
もう少し、勉強しないとあかんで〜。
で、お客さん・・・
「このパソコン、TVも昼の休憩に見たいので買ったのにNTTさんは現状見る事が出来ません」
・・・って言って帰ったらしい。
こっちは前回の訪問時に、ちゃんとアンテナ繋いでるちゅ〜に!
で、付属のリモコンで「TV」ボタン押すと
くっきり、はっきり見る事が出来ました>TV
しっかし、よく調べてからお客さんに説明せ〜ちゅ〜に!
最近、JR使う事が多くなったので、遂に使い勝手の悪いと思うイコカを使う。
ちゅ〜ても、ピタパでイコカのチャージが出来るのを利用する、って方式。2枚も持つの嫌やもん!
まず、阪急電車の駅事務所に行ってオートチャージが出来るように契約。
こうすると、ピタパ系列の改札を通過時にイコカに2000円チャージされる仕組み。
残高が1000円を切るとオートで2000円チャージ?
ん?イコカのチャージって1000円から出来るのになんでオートは2000円なんやろ?
やっぱ納得いかないなぁ、JRさんの商売。。。
しっかし、JRも私鉄も1枚のカードで乗れるのはメッチャ便利(あとの請求が怖いけど)
なんとか、後払いとメリットの(ポイントとか)あるシステムに変更しませんか?>JRさん。
ピタパは同じ区間を乗ると割引とか特典沢山あるんよ〜。
目先の利益だけ追求しててはいけませむよ(`へ´)
雑貨を買いに久々に100円ショップの、○イソーへ立ち寄った。
「ん?今日はなんか、ここ広くって歩きやすい
・・・商品、減らしたのかな?階段の踊り場にも全く商品無し」
って思ってたら、消防署の職員らしき人が二人やってきた。
「そっか、立ち入り検査やね〜」(爆)
しっかし、これって今流行の偽装ちゃうのん?
きっと次に来たときには元に戻ってるはず!
バナナホール…閉店の危機?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000027-kyodo-soci
ちょい淋しい記事ですね(・_・、)
がんばれ、バナナホール。。。
なくなったら坪さんや山木さんのライブ見られないやん〜。
そういえば23歳位だったか、ここでコンサートしたこともあったなぁ。。。
全然練習できてなくって、思いっきり恥じかいたんや!
プロの人と同じステージやってもんな…。
三木楽器主催のコンサート、今思い出しても冷や汗でます。。。
ちゅ〜、思い出のホール、無くならないでね♪